三島のかみつきザル
静岡県三島市の観光施設「楽寿園」の猿のらっきーは、100人以上に噛み付き被害を与えたため10月に捕獲され、同施設で飼育されることになった猿です。これがニュースとなり、らっきー見たさに施設を訪れる入場者が増えました。
お猿にあやかる
らっきー人気に便乗して、三島市は、らっきーのツイッターをたちあげました。とはいっても、実際につぶやくのは猿のらっきーではなく、人間の市職員です。いわば市職員がらっきーになりすまして、日々つぶやきます。
かわいい猿語でつぶやく
らっきーのツイッターでのつぶやきは、猿語です。
三島市内の10商店会で正月感謝祭があるでござる。福銭のプレゼントや甘酒・御神酒のお振舞、太鼓、しゃぎり、抽選会など盛りだくさんで、三島のお正月が今から楽しみでござる!
と、とてもかわいらしい表現で投稿されていて、楽しく三島市の観光情報を読むことができます。もちろん、実際にらっきーにかまれた被害者が100人以上いるので、その方々に配慮した内容をつぶやいていく体制を市では整えていくとのことです。

らっきーのツイッター
http://twitter.com/Mishimalucky